ダムサイト | 危険箇所が多いので要注意 |
---|---|
展望台下 | シーズン初期のポイント、急峻なガレ場で足下からドン深 |
北沢放水口 | 導水管からの水が流れを作るので、好ポイント |
荷場 | ニジマスの回遊コース |
カヤ平 | 時折、イワナの良型があがる |
ソウシ河原 | イカ岩沢の流れ込みがある時は、絶好のポイントとなる |
ワラビ平 | ここから「イカ岩ワンド」にかけては、イワナが着きやすいポイント |
イカ岩ワンド | イワナのポイント |
池平 | ここから「どじょう小屋沢」にかけては、北風に吹き寄せられた成魚放流のニジマスが多い |
禿の下 | 主に成魚放流のニジマスが多いポイント |
丸山崩れ | |
弁天水場 | |
どじょう小屋沢 | |
押出し落し | 時々湖岸近くを泳ぎ回るイワナが見られる |
カモシカ淵 | イワナの多いドン深のポイント |
エビ沢 | 早春の雪代時は魚の集まるポイント |
蛇帝ガ原 | 最もピンシャンが多く釣れるポイント |
シラカバ淵 | 雨上がりの絶好ポイント。特にニジマスの第1級ポイント |
テン場 | この沖がニジマスの回遊コースなので「待ち釣り」も面白い |
ツツジ見晴し | ニジマスの回遊コース |
ニシブタワンド | 魚も釣り人も多い超1級ポイント(弁天橋より上流、保護水面により禁漁区) |
カメヤマ沢 | 第1級ポイント |
東電下 | 足下注意、主に岸際を狙うと良い |

4月15日現在の野反湖キャンプ場